(3月14日、ホワイトデーと言えばバレンタインデーとは逆で女子がそわそわする日なのだが、別な意味でそわそわしつつ早朝に登校した女は人がまばらな中、目的の教室――2-1へと向かった。人がいれば座席を聞くのだけれど、いなければ座席表で確認し目的の人物の席へ辿り着けば、白い紙袋を机の上に置いて。紙袋の中のシンプルな箱の中にはフレークをコーヒーチョコで一口大に固めたザクザク触感が楽しめそうなものと、ビオラのエディブルフラワーが飾られたクッキーが数枚。箱に結ばれた薄紫のリボンに挟まれたメッセージカードには『はるるん先輩へ』と一言だけ記して。無事に置くことが出来たのなら、人が増える前に教室を後にした。)
| |
![]() | |
(ホワイトデーと言えど平日なので、今日も普段通り早朝の補習授業に参加してから教室へと赴いた。先月のお返しをすることは有ってもまさか自身が今日新たに菓子を貰うとは予想もしていなかった為、机上に置かれた白い紙袋を見れば誰か間違えて置いたのではと疑いもした。申し訳無く思いつつも本来貰うべき相手に渡すべく中を確認する。袋の中、箱に添えられたメッセージカードを手にして初めて其れが自分宛だと理解した。差出人は不明だが薄紫のリボンと可愛らしい文字を見れば大方想像は付いた。尤も確証を握ったのは帰宅後、箱を開いてからだが。)パンジー…いや。小さいからビオラ、だったかな?(花の名を知ったのは冬の日だったか、あの日を懐古しては菓子を一つずつ頂こう。イベントに固執する必要は無いだろう、ホワイトデーは過ぎてしまったけれど何かお返しを、久しぶりにあの少女に会う切欠をと思考を巡らせながら夜は更けて行くのだった。)
|